
テーマ「お酢のダイエット効果」
①お酢の効果
りんご酢といった「お酢」を摂取することで「脂肪の分解を促進」するといった効果が期待できると言われています。
②成分
クエン酸や主な成分は「酢酸」が豊富に多く含まれています。
③酢酸が活性化することで「脂肪」が燃焼
「酢酸」の働きとしては、摂取することにより肝臓で代謝される際に「AMPK」という酵素が活性化され「糖」から「脂質」を合成する回路を抑制することで、「脂肪の燃焼を促進する」といった効果が期待できます。
ダイエット中の方は、お酢を使った鶏むねやささみといったレシピを作ってみてください。
④まとめ
年齢を重ねと「代謝」が落ちると共に「内臓脂肪」がつきやすくなります。
そこで大切になるのが「筋トレ」と「食事管理」になります。
本日お話をした「お酢」の成分でもある酢酸を摂取することも「脂肪の燃焼を促進」する効果があるので是非、調理の時には使ってみてください。
※毎日15㎖のお酢を摂取する事をお勧めします。
私達、エクラボディではお客様1人ひとりの「人生100年時代」を健康なカラダで過ごせるサポートをしていきます。
予約
TEL:092-407-7117
mail: eclat.plus002@gmail.com
コメントをお書きください