
テーマ「O脚の原因(骨盤後傾編)」
①結論
デスクワークや車に長時間乗る方は、お腹のくびれラインやヒップアップにも関係する骨盤が後傾することで、本来、骨盤を前傾する役割のある腸腰筋が拘縮し機能低下がおき代償として太ももの外側が太くなります。
②骨盤後傾の特徴
骨盤後傾とは、猫背姿勢のように背中が丸くなる姿勢の事をいいます。
特に、デスクワークなど長時間座って行うとことで骨盤を前傾させる腸腰筋の機能が低下する事で、骨盤は後傾させる太もも裏にあるハムストリングスが硬くなります。
☑️ぽっこりお腹・下がり腸
☑️下半身太り・むくみ
☑️O脚
③O脚改善トレーニング
トリガーポイントマッサージボールやフォームローラーなどでハムストリングスや臀筋をほぐします。
ストレッチだけでは対処療法にしかならないため、ほぐした後に「クラムシェル」などのトレーニングで臀部を鍛えることが必要になります。
私達、エクラボディではお客様1人ひとりの「人生100年時代」を健康なカラダで過ごせるサポートをしていきます。
予約
TEL:092-407-7117
mail: eclat.plus002@gmail.com
コメントをお書きください