
テーマ「ゴルフのミート率・ミート力UPトレーニング
(関節の機能編)」
①結論
関節には「安定性」と「可動性」の2つの役割があります。
例)肩甲骨は安定性。胸椎は可動性。
ですが、巻き肩や猫背姿勢の方は「胸部の拘縮」や「背面の筋力低下」が原因で胸椎の可動域制限がおきます。十分な胸椎の回旋ができないと代償として「全身での回旋」や「腕優位の回旋」になることで、姿勢の消失やスウェイといったスイングになります。
※Joint by Joint Theory
②巻き肩や猫背姿勢タイプから考えられる事
☑︎C字姿勢(アドレス時に背中が丸くなる)
☑︎スイング中のフォームの崩れ
☑︎フックやプッシュアップしやすい
③ミート率・ミート力UPトレーニング
フォームローラーやトリガーポイントボールなどで拘縮した胸部を緩めます。
その後に、「肩甲骨」や「胸椎」回旋エクササイズで正しい動きを習得する事が大切になります。
私達、エクラボディではお客様1人ひとりの「人生100年時代」を健康なカラダで過ごせるサポートをしていきます。
予約
TEL:092-407-7117
mail: eclat.plus002@gmail.com
コメントをお書きください