
テーマ「ゴルフのミート率・ミート力UPトレーニング (肩甲骨の位置編)」
①結論
円背姿勢のタイプは、肩甲骨が外に広がり前方に傾いた状態になっています。
このような肩甲骨の位置のままでゴルフレッスンを受けるとバックスイングの時に肩甲骨を立てることができないため、十分な回旋動作ができずに無理やり回旋をさせることで「上半身が起き上がっり」「スウェイ」「スライド」などのスイングの崩れを招きます。
②肩甲骨の傾きを変えるには?
背部の筋肉でもある僧帽筋やインナーマッスルを鍛えることや「胸椎を伸展」させることで前方に傾いた肩甲骨は後方に傾き立ってきます。
※肩甲骨の傾きを変えることは簡単ではないため、トレーニングの専門でもあるパーソナルトレーナーのもと、「アライメント評価」や「動作評価」などを行ったうえでトレーニングを行うことをお勧めします。
③セルフケアについて
肩甲骨が前方移動をしているということは、肩を「内旋」させる筋肉が強く働いているためトリガーポイントボールを使って「胸部」をほぐす必要があります。
このような修正エクササイズを行ったうえでティーチングプロのもと学ぶと理想のスイングに近づきます。
私達、エクラボディではお客様1人ひとりの「人生100年時代」を健康なカラダで過ごせるサポートをしていきます。
予約
TEL:092-407-7117
mail: eclat.plus002@gmail.com
コメントをお書きください